2020/03/19
花粉症皮膚炎になった時のお手入れ
こんにちは、スタッフMです。
この時期は突然肌が荒れます。
花粉が飛び始める時期、春先・秋口に必ず顔が肌荒れを起こします。日頃の安定しているスキンケアをまったく変えていないのにです。
乾燥、かゆみやひりつき、細かいぶつぶつや赤く腫れたり…
顔を見るたび落ち込む…
もともと敏感肌でスキンケアに気を遣っているのですが毎年これは避けられないようです。
そんなときにとてもいいものに出会いました。

✨ アクセーヌとシェルクルール ✨
去年の今頃、なにかいいものはないかなぁと敏感肌コーナーを見ていたところ店員さんにサンプルをいただき、刺激やかゆみもなく赤みが少し引いたのでなんだかよさそう!とトライアルセットを購入、その後肌荒れをしたときにはこのラインナップのお世話になっています。
✧アクセーヌ クレンジングオイル
ちょっと特殊な使い方をするクレンジングオイル。
オイルを1プッシュ顔になじませた後にティッシュペーパーで油分をおさえたあと、コットンを水で濡らして軽く絞り、顔のオイルを優しくふき取ります。(メーカーのマニュアルとはちょっと違う使い方をしています)
これは水をつけても乳化しないオイルなのでこの工程をしないと油分が全然落ちません。
濡れコットンでのふき取りを2回ほどした後、洗顔します。
(洗顔はシェルクルールのハーブシャボン、透明の液体ソープです。頭、顔、からだ、全身使える優れもの。)
洗顔した後も油分が若干残りますが、洗顔後の乾燥から皮膚の保護膜になってくれている感触です。
✧シェルクルール オーパーリバース
いちばんのお気に入りアイテム
高純度のスクワランオイル、感触はとてもさらっとしていて重たさがありません。洗顔後にタオルで拭かず、濡れている顔に1プッシュ顔になじませます。さらさらで伸びがいいのでそのまま首やデコルテにも。皮脂膜の強化、肌あれなどに最適とのことで積極的に使っています。
私は洗顔のあとにつっぱって乾燥しやすいのでこれを使ってうるおいを守っています。
✧シェルクルール リプライローション
色素、香料、界面活性剤、アルコールを含まない化粧水。
有効成分がニキビ、肌荒れを防ぎ、ダメージを受けたお肌のバランスを整えることでハリとしなやかさを与えてくれます。
シャバシャバ系の化粧水、少しずつ手に取りながら2・3回肌になじませた後、コットンにたっぷりとってローションパックします。
乾燥してかたくなっている肌にも浸透して柔らかく潤った肌に。炎症を抑えてくれるのか赤みもすこしおさまります。
これは二番目にお気に入り!さらっとした刺激のないローションは一見頼りなさそうですがじわじわと確実にお肌を改善していくのを実感します。
ローションパックはその効果を最大限に感じられますが化粧水の消費が早い…!の、ですが!この時期は治療と思って惜しみなくたっぷり使います。
✧シェルクルール デュオクリーム
さらっとした感触の弱油性クリーム。朝晩使えてメイク前でもOK。
さっぱりしているけど保湿されている、独特の感触です。この軽めのクリームでお肌の水分が逃げていかないようフタをします。
この順番でのお手入れを一週間ほど続けると徐々に赤みがひき、かゆみやひりつき等の肌の不調がおさまり、柔らかくなめらかな肌に改善してきます。
これはあくまでも私の個人的な肌荒れ時スキンケアです。参考程度に取り入れていただいて、なかなか収まらない肌荒れはシミやしわの原因になりますので我慢せず皮膚科へ受診してくださいね。
花粉に負けずトラブルのないお肌で過ごしたいですね
同じ悩みをお持ちの方へ、ほんの少しでも手助けになりましたら幸いです。読んでみたい!というご希望がありましたらメイク編も書きたいなぁと思ってます。
【4/5・追記】
シェルクルール・アクセーヌ共に松本パルコさんで購入できます。
アクセーヌは比較的いろんなお店で見かけましたがシェルクルールは松本パルコのローズマリーさんでしか見かけたことがないです。
トライアルセットもあるので気になった方は試してみてくださいね。
【4/24・追記】
新型コロナウイルスの影響でパルコが休業中、シェルクルールのアイテムが買えない!と困っていらっしゃる方も多いと思います。
こちらローズマリーのオンラインショップでシェルクルール期間限定販売(4/20~5/6)で購入できます!
この時期は突然肌が荒れます。
花粉が飛び始める時期、春先・秋口に必ず顔が肌荒れを起こします。日頃の安定しているスキンケアをまったく変えていないのにです。
乾燥、かゆみやひりつき、細かいぶつぶつや赤く腫れたり…
顔を見るたび落ち込む…
もともと敏感肌でスキンケアに気を遣っているのですが毎年これは避けられないようです。
そんなときにとてもいいものに出会いました。

✨ アクセーヌとシェルクルール ✨
去年の今頃、なにかいいものはないかなぁと敏感肌コーナーを見ていたところ店員さんにサンプルをいただき、刺激やかゆみもなく赤みが少し引いたのでなんだかよさそう!とトライアルセットを購入、その後肌荒れをしたときにはこのラインナップのお世話になっています。
✧アクセーヌ クレンジングオイル
ちょっと特殊な使い方をするクレンジングオイル。
オイルを1プッシュ顔になじませた後にティッシュペーパーで油分をおさえたあと、コットンを水で濡らして軽く絞り、顔のオイルを優しくふき取ります。(メーカーのマニュアルとはちょっと違う使い方をしています)
これは水をつけても乳化しないオイルなのでこの工程をしないと油分が全然落ちません。
濡れコットンでのふき取りを2回ほどした後、洗顔します。
(洗顔はシェルクルールのハーブシャボン、透明の液体ソープです。頭、顔、からだ、全身使える優れもの。)
洗顔した後も油分が若干残りますが、洗顔後の乾燥から皮膚の保護膜になってくれている感触です。
✧シェルクルール オーパーリバース
いちばんのお気に入りアイテム
高純度のスクワランオイル、感触はとてもさらっとしていて重たさがありません。洗顔後にタオルで拭かず、濡れている顔に1プッシュ顔になじませます。さらさらで伸びがいいのでそのまま首やデコルテにも。皮脂膜の強化、肌あれなどに最適とのことで積極的に使っています。
私は洗顔のあとにつっぱって乾燥しやすいのでこれを使ってうるおいを守っています。
✧シェルクルール リプライローション
色素、香料、界面活性剤、アルコールを含まない化粧水。
有効成分がニキビ、肌荒れを防ぎ、ダメージを受けたお肌のバランスを整えることでハリとしなやかさを与えてくれます。
シャバシャバ系の化粧水、少しずつ手に取りながら2・3回肌になじませた後、コットンにたっぷりとってローションパックします。
乾燥してかたくなっている肌にも浸透して柔らかく潤った肌に。炎症を抑えてくれるのか赤みもすこしおさまります。
これは二番目にお気に入り!さらっとした刺激のないローションは一見頼りなさそうですがじわじわと確実にお肌を改善していくのを実感します。
ローションパックはその効果を最大限に感じられますが化粧水の消費が早い…!の、ですが!この時期は治療と思って惜しみなくたっぷり使います。
✧シェルクルール デュオクリーム
さらっとした感触の弱油性クリーム。朝晩使えてメイク前でもOK。
さっぱりしているけど保湿されている、独特の感触です。この軽めのクリームでお肌の水分が逃げていかないようフタをします。
この順番でのお手入れを一週間ほど続けると徐々に赤みがひき、かゆみやひりつき等の肌の不調がおさまり、柔らかくなめらかな肌に改善してきます。
これはあくまでも私の個人的な肌荒れ時スキンケアです。参考程度に取り入れていただいて、なかなか収まらない肌荒れはシミやしわの原因になりますので我慢せず皮膚科へ受診してくださいね。
花粉に負けずトラブルのないお肌で過ごしたいですね
同じ悩みをお持ちの方へ、ほんの少しでも手助けになりましたら幸いです。読んでみたい!というご希望がありましたらメイク編も書きたいなぁと思ってます。
【4/5・追記】
シェルクルール・アクセーヌ共に松本パルコさんで購入できます。
アクセーヌは比較的いろんなお店で見かけましたがシェルクルールは松本パルコのローズマリーさんでしか見かけたことがないです。
トライアルセットもあるので気になった方は試してみてくださいね。
【4/24・追記】
新型コロナウイルスの影響でパルコが休業中、シェルクルールのアイテムが買えない!と困っていらっしゃる方も多いと思います。
こちらローズマリーのオンラインショップでシェルクルール期間限定販売(4/20~5/6)で購入できます!